島根・鳥取 プチ旅マガジン
あの世とこの世の想いをつなぐ「天国への手紙」ポスト
国生みの途中で亡くなったイザナミノミコトを忘れることができず、イザナキノミコトが、黄泉比良坂(よもつひらさか)を通って黄泉の国を訪ねて行く話が「古事記」に書かれています。 この神話に登場し、あの世とこの世の境にあるといわれる黄泉比良坂(よもつひらさか)は、古事記では出雲国の伊賦夜坂 (いふやざか) と記されていますが、松江市東出雲町の揖屋地内に比定されています。 現地は住宅街から離れひっそりした場所にあり、イザナキノミコトが黄泉の国への入り口をふさいだ千引の岩を思わせるような、大きな岩があります。 「天国への手紙」ポストが設置されており、亡くなった方へ想いを伝えるために多くの人が訪れます。
ブックマーク登録